H-seed to seed の理念
多くの野菜が均質、量産化の効率性によりF1(一代交配種)となっていく中で、それぞれの地域の気候、風土に適用するかたちで代々選抜を繰り返し(自家採種)、絶やさずに守られてきた固定種・在来種の野菜たちが今・・衰退、消滅の危機にさらされています。
そのなかで少しでも『種から種へ』(seed to seed)と受け継いでいくきっかけづくりをH-seed toseedの活動を通してお伝えすることを目的としています。
生命と向き合う過程において、手で触れて(hand),ハートで感じて(heart)、頭で考える(head)それぞれの頭文字Hと『種から種へ』(seed toseed)という思いを込めてH-seed to seedと名付けました。
活動計画
自然栽培を広げるみんなの農園を作る。
自然栽培を通じて農との新しい生活の関りをデザインして発信。
ご家庭でも学べる無肥料自然栽培の野菜プランターを作る活動を行う。
栽培方法は、埼玉県在住 関野農園 関野幸生さん監修。
野菜プランターは、参加者一人一人マイプランターを手作りする。
プランターに使う土は参加者みんなで土作りをしていき、野菜の種は関野さんの種からスタート。
夏には草刈りをし、土作りを行う活動をします。
活動を通して広がる可能性
・ひとつの目標に一緒に考えて行動することで喜びに繋がること。
・無肥料自然栽培に興味があるのだけど畑もないという方にもできる。
・子供と一緒に行動し、考え、体感していくことで会話も増える喜び。
・精神的にもふさぎがちだった自分が植物の命に触れることで元気になれる。
・活動を通して畑に興味が出て、新規就農になるきっかけに。
メンバー
fujita hiroe
HSS

fujita hiroe
HSS
utsumi family
HSS事務局

utsumi family
HSS事務局
mashima yukio
HSS

mashima yukio
HSS
sekino yukio
HSSリーダー

sekino yukio
HSSリーダー
活動ブログ
すべて見る問い合わせ
埼玉県加須市・ふじみ野市を中心に活動しています。